2020年4月1日 / 最終更新日 : 2020年5月28日 horiguchi-tax 経営 コロナ関連「融資 」 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、各方面に大きな影響が出ています。 「いつ終息するか判らないし、借入をいくらすれば良いか判らない。」と言ったご相談をいただいております。当事務所のお客様も既に融資の申し込みをされてお […]
2019年10月8日 / 最終更新日 : 2019年10月8日 horiguchi-tax 経営 退職金は国の制度を上手に活用しましょう! 中小企業退職金共済制度は、中小・零細企業において単独では退職金制度をもつことが困難である実情を考慮して、中小企業者の相互扶助の精神と国の援助で退職金制度を確立し、これによって中小企業の従業員の福祉の増進と雇用の安定を図り […]
2019年8月4日 / 最終更新日 : 2019年8月4日 horiguchi-tax 経営 企業型確定拠出年金 転職時に手続き忘れ多いので注意! 企業型確定拠出年金(DC)の加入者が、転職時に手続きを忘れてしまうことが増えているようです。 忘れたまま放置すると、老齢給付金と呼ぶ年金を受け取れる時期が遅れる危険があります。つまり、手続きしないで放置している期間は、 […]
2019年6月7日 / 最終更新日 : 2019年6月7日 horiguchi-tax 経営 飲食店の人手が足りてません 最近、ファミレスで厨房の人が食事を客席まで運んでいる光景を目にすることが増えました。入口やトイレに求人案内が貼ってあり、常に募集しているけど集まらないんでしょうね。 6月6日に日本商工会議所、東京商工会議所が中小企業の人 […]
2018年9月10日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 horiguchi-tax 経営 金融庁のビデオクリップでお金について学ぶ 金融庁が、国民の安定的な資産形成を促進することを目的として、職場でのセミナー等での活用を念頭に、主として若年勤労世代向けのビデオクリップ教材「未来のあなたのために~人生とお金と資産形成~」を制作しています。 このビデオク […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2018年8月30日 horiguchi-tax 経営 労働保険の申告はお済みですか? 労働保険の保険料は、毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間を単位として計算されることになっていて、労働者に支払われる賃金の総額に保険料率を乗じて算定することになっています。 労働保険は、年度ごとに概算で保険料を納付し […]
2018年8月22日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 horiguchi-tax 経営 ビジログで無料で学ぶ! 経済産業省が中小企業を対象に専門知識を学べる人材育成サイトを設置しました。しかも、中小企業で働く従業員は無料で利用できてしまいます。 学べるテーマは 「人手不足解消術」 「生産性向上術」 「情報活用術」 「広報宣伝術」 […]
2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 horiguchi-tax 経営 取引を開始しても大丈夫な会社か?安全性分析を使って判断する! 決算書の数字を分析するときに、「安全性分析」というのがあります。安全性分析とは、企業の倒産リスクを評価する手法の1つです。 企業に支払能力があるかの分析と言い換えることができます。 この分析で問題がある企業は買掛金や支払 […]
2018年8月14日 / 最終更新日 : 2018年8月15日 horiguchi-tax 経営 借入金の返済にどれくらい時間が掛かるか計算してみる! 銀行が最も重視しているのが借入金の返済がどれくらいの期間でできるかだと言われています。銀行が融資案件を審査するとき、資金使途と返済能力が主な焦点になるのですが、特に返済能力は重要です。したがって、企業が借入金を利益等で完 […]
2018年8月9日 / 最終更新日 : 2018年8月9日 horiguchi-tax 経営 名義株、ありませんか? 他人の名義を借りて、株式の引受けおよび払込みがされた株式を「名義株」といいます。 名義株が誰のものなのか、税務上は実質所有者課税の原則により、実質的な所有者に帰属するものとされています。 確認のしかたですが、株主名簿また […]
2018年8月8日 / 最終更新日 : 2018年8月8日 horiguchi-tax 経営 「現金購入」「リース」「レンタル」の違い 本日は「現金購入」「リース」「レンタル」のどれを使って取得するのが良いのかまとめます。 本日、お客様から質問がありまして、それぞれメリットとデメリットがあると説明させていただきました。 では、さっそく見ていきましょう。 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 horiguchi-tax 経営 機会損失に気をつける! 森永製菓が氷菓子「アイスボックス<グレープフルーツ>」の販売を一時休止しました。カップに氷が入ったあれです。サッパリとした味で夏場にはもってこいですよね。 今夏の猛暑の影響で販売量が前年に比べ2ケタ増となり、十分な供給が […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 horiguchi-tax 経営 労働生産性を向上させる 総務省が住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口動態調査を11日に発表しました。 日本人の総人口は9年連続で減っていて前年から37.4万人減り、減少幅は1968年に調査開始してから最大です。15~64歳の生産年齢 […]
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 horiguchi-tax 経営 法人を設立するときの要件 法人を設立するときの要件について、まとめます。 NPO法人・・・社員10人以上(常時) 一般社団法人・・・社員2人以上 一般財団法人・・・拠出財産300万円以上 公益社団法人、公益財団法人・・・一般法人に同じ 社会福祉法 […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2020年4月14日 horiguchi-tax 経営 合同会社って何? 2006年の会社法施行で誕生した「合同会社」は株式会社より設立の手間や費用が少なく、株主総会や決算公告も義務付けられておらず意思決定が早くできます。海外では一般的な会社形態で、以前は米アップルなど外資企業の日本法人が利用 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 horiguchi-tax 経営 働き方改革関連法 6月29日の参院本会議で働き方改革関連法が可決、成立しました。 残業時間の制限、非正規労働者の処遇の改善など様々な項目が盛り込まれています。 これは、1947年の労働基準法制定以来の改革であり、労働者の置かれた個々の事情 […]
2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年8月29日 horiguchi-tax 経営 法人設立時の添付書類 法人を新設した場合、設立の日以後2月以内に「法人設立届出書」と添付書類を所轄税務署等へ提出しなければいけません。平成29年度税制改正で、登記事項証明書の添付が不要とされました。 これまで登記事項証明書で確認していた情報に […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 horiguchi-tax 経営 源泉所得税の納期の特例の確認 源泉所得税の納期限が半年ごととなる『源泉所得税の納期の特例』ですが、次回の7月10日期限分が近づいてきています。 源泉所得税の納期限は、給与等を支払った月の翌月10日が原則ですが,同特例を適用することにより、1月から6月 […]